NEWS
-
2022.05.13
NHKで防災ゲームについて紹介されました|2022.05.13
2022年5月13日(金)、NHK「みみより!くらし解説 ゲームで防災を学ぼう」で、体験に基づく防災ゲーム一覧とコメントが紹介されました。○ みみより!くらし解説|NHKアーカイブ記事…
-
2022.04.10
【予告】杉並区社会福祉法人地域公益活動連絡会主催「保育・障害・介護に向き合いながら災害を乗り越えるために」Web配信
下記のとおり、杉並区社会福祉法人地域公益活動連絡会(すぎなみ社福連)主催の災害パネルディスカッションが2022年6月頃よりWeb配信される予定です。筆者はファシリテーターとしてお手伝いさせていただきま…
-
2022.01.1
2022年もよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます(バタバタしておりましてだいぶアップが遅くなってしまいましたが)。2021年は感染症という新たな「災害」とも呼べる状況に対して、ひとりひとりが様々な工夫をこらしな…
-
2021.12.19
【終了】お茶の水女子大学公開防災講座「災害時の決断力~命と暮らしを守る備え~」|2022年2月16日
※この講座は終了しました。2022年2月にお茶の水女子大学(文京区)で行われる公開防災講座(一般参加者はオンラインのみ)を担当します。いろいろな大学さんでの災害・防災ボランティア講座のご縁から…
-
2021.10.20
【終了】警視庁警備部災害対策課主催:大学生向け一泊サバイバルプログラム(2021/11/13-14)
※このイベントは終了しました。2017年から実施している「発災後を生き抜け!大学生向け一泊サバイバルプログラム」について今年も募集が始まりました。2020年は新型コロナウイルス感染拡大…
-
2021.10.13
【終了】立正大学第3回ミライ会議でお話します|2021年10月20日(水)17:00~@Zoom
母校の立正大学で在学生による企画「立正大学ミライ会議」第3回が、2021年10月20日(水)17:00~@Zoomで開催されます。在学生の方はもちろんですが、他大生や一般の方も参加できる公開形式の…
-
2021.09.1
【締切】令和3年度災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座(杉並区)
※このイベントは募集を締め切りました。杉並区社会福祉協議会・杉並ボランティアセンター主催「令和3年度災害ボランティアセンター運営スタッフ養成講座」の第2回、第3回を担当させていただきます。…
-
2021.08.28
【締切】BumB東京「災害時都市型サバイバル講座(10/17,24)」オンラインで開催
※このイベントは募集を締め切りました。東京江東区にあるスポーツ・文化施設「BumB東京スポーツ文化館」が主催するオンライン講座『災害時都市型サバイバル講座』で、東京臨海広域防災講演管理センター…
-
2021.08.12
養護教諭向け雑誌『健』2021年9月号にQ&A記事が掲載
株式会社日本学校保健研修社が発行する、養護教諭向けの 月刊誌『健』2021年9月号 に、Q&Aで回答する記事が掲載されました。「学校が避難所になったとき、どのような備えが必要でしょうか?」とい…
-
2021.06.23
【終了】防災や災害支援に取り組む大学生のお話を聞いてみよう!(7/6火21:00~)
※こちらの配信は終了しました。Twitterの音声配信「Spaces(スペース)」を使って、防災や災害支援に取り組む大学生・学生団体の方からお話を聞く場を作ります!記念すべき初回は、大東文化大…