2021.02.12
誠文堂新光社「子供の科学」2021年3月号では「東日本大震災10年目のいま」をテーマとして、地震・津波のメカニズムや放射線のしくみ、ビッグデータ解析等について科学的な知識が分かりやすく紹介されています。
特集テーマのうち「災害への備え・親子でできる災害対策」についてのコメントが掲載されました。在宅避難やローリングストックなど、基本的な対策についてご紹介しています。
本文漢字にはしっかりとふりがながふってあるので、小学生でも理解しやすくなっています。 防災教育の教材としてもオススメです。
地域の防災研修や教職員研修、防災教育等でも活用されている教材、避難所運営ゲーム…
※この記事は2015-11-26に公開され、2016-11-25に更新されました…
2019年9月2日から14日にかけて国内各地を巡る形で実施された『JICAトル…
保健・医療関係者や事務員等の方々を対象とした「平成30年度災害時支援協力員研修…
詳細については下記のリンクから『note』でご覧ください。指導案集はExcel…
※2019年1月7日付け東京新聞朝刊社会面で、本訓練の様子が紹介されました。関連…
いのちを守る"災害状況を想像する力"適切な災害対策・防災活動のためには…
2020年11月、神奈川県内の私立中高一貫校の中等部1年生を対象に「いのちの体…
※本稿での災害ボランティアセンター及びスタッフの役割については一般的なもので、…
災害時のトイレに関する課題については、本ブログでも度々体験学習プログラム報告等…