社会福祉協議会– tag –
- 
	
		  災害ボランティアと防災福祉まち歩き実践〜まちを知り人を知る、助けに応える力と求める力〜都内社会福祉協議会さん(以下「社協」)のご相談を受けて、社協と行政、障害当事者(※本稿での当事者はご本人、ご家族、支援者はじめ身近な方々と定義します)団体などが連携して行う「防災+福祉まちあるき」のお手伝いをさせていただきました。 これからの...
- 
	
		  【締切】災害ボランティアセンターの活動をオンライン体験|9/15(水)19時-21時@Zoom※本イベントの受付は終了しました 被災地での災害ボランティア活動で重要な役割を担う「災害ボランティアセンター」の活動について、オンラインで体験できる講座を 東久留米市社会福祉協議会 ボランティアセンター 様のご協力で開催します。 本講座は関...
- 
	
		  社会福祉協議会でオンラインBCP研修を実施:教材ダウンロードあり都内社会福祉協議会(以下「社協」)さんで、BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)をテーマとした研修が開催されました。社協事務局内等で業務を行うことが多い嘱託職員・正規職員の方々約100名が参加するZoomによるオンライン形式です。同研修で講義...
- 
	
		  社協主催でオンライン災害ボランティア講座~障害当事者の方から学ぶ~2021年1月~2月にかけて、都区内社協(社会福祉協議会の略)さん主催の「災害ボランティア養成講座」を担当させていただきました。当初は一部会場参加を予定していましたが、緊急事態宣言の発出に伴い完全オンライン形式に変更されました。 本稿では、オンラ...
- 
	
		  災害時の社協・地域協働ケースワーク進行資料
- 
	
		  保護中: 【要PW】<社会福祉協議会ご担当者様向け>災害ボランティア養成及び職員研修教材ダウンロードページこの記事はパスワードで保護されています
- 
	
		  社会福祉法人ネットワークによる地域貢献と災害対応2019年2月~3月にかけて、都内社協さんで「社会福祉法人ネットワークによる地域貢献」をテーマとした研修会、「社会福祉協議会のBCP」をテーマとした研修会をそれぞれ担当させていただきました。 本稿では「社会福祉法人ネットワークによる地域貢献」をテ...
- 
	
		  災害ボランティアセンターのニーズ受付訓練に防災教材を活用都内社協さんで「災害ボランティアセンター(以下「VC」)協力ボランティア体験講座」を担当させていただきました。災害VCついては、下記の記事でご確認ください。 [blogcard url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/blog/archives/1175"] 講座では防災教...
- 
	
		  社会福祉協議会職員を対象に災害ボランティア本部訓練港区社会福祉協議会主催「平成 30 年度災害ボランティア本部訓練」で講義・演習を担当させていただきました。 災害ボランティア及び災害ボランティアセンターの役割災害ボランティアセンター運営上の課題他地域災害ボランティアのSNS活用方法災害ボラン...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	