高校– tag –
-
公共施設が連携して若者向けに防災講座 体験・演習を通して都市型サバイバルのポイントを学ぶ
2022年11月から12月にかけて、東京臨海広域防災公園・BumB東京スポーツ文化館の2つの施設が連携する形で「都市型サバイバル講座」が実施されました。講座情報や「都市型サバイバル」や「私たちのまち東京で助け合う」などのキーワードについての説明は 下... -
<終了>東京都教育委員会BumB東京スポーツ文化館「災害時都市型サバイバル講座(2022.11.27/12.14)」
※本イベントは終了しました 東京都江東区にある東京都のスポーツ文化施設「BumB東京」で、主に中高生~大学生を対象とした体験型講座「災害時都市型サバイバル講座」が開催されます。同講座は昨年度から開催されており、前回から引き続き講師を担当させて... -
【教材あり】オンライン防災クイズ×クロスワードが無料公開、イベントや学校教育でも活用できます
Yahoo!きっず「ちょボットの防災ランド」でクロスワードが無料公開されました。どなたでも自由にダウンロードして、オンライン防災クイズと組み合わせて使うことができます。なお、開設当初の紹介については、下記の記事をご覧ください。 【教材「防災道場... -
課題解決型授業で帰宅困難時の宿泊体験、高大連携・職員参加で演習も実施(2022年9月)
2022年9月に法政大学市ヶ谷キャンパスで開講された「課題解決型フィールドワーク 首都大規模自然災害時に一時帰宅困難者となった本学学生・教職員と一般人の救済」に、前回から引き続きアドバイザーとしてご協力させていただきました。授業の詳細なシラバ... -
【教材】思いやり防災アクションシート
-
『20分で指導・体験可能な防災体験プログラム集』おすすめポイントと実践のヒント|note
新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、筆者がご縁のある都立高校も臨時休校が続いています。 通常の教科学習も再開できないのに「防災体験学習」なんて、という状況ではありますが、自然災害や応急手当が必要な事故は常に起こる可能性があります。 ... -
災害ボランティア活動前後の”こころのセルフケア”ポイント
※本記事は「活動(前)後」を想定したものですが『活動するかどうか迷っている方向け』、『活動中の方向け』、『災害ボランティアセンター運営補助に関わる方向け』の記事リンクを追加しました。 本記事では活動前の心構え、活動後の振り返り・活動報告時... -
プリントだけで防災教育シリーズ『次世代防災会議ワークショップ(協力:読売新聞社)』
2018年3月11日付けで掲載いただいた読売新聞記事「次世代防災会議」を使用したワークショップの情報が公開されました。所属団体のホームページで掲載している内容を転載します。プログラムの内容、指導の流れについては下記をクリックしていただく... -
おすすめの防災ゲームを探せる『防災教材活用ガイドチャート』Ver.1.7を公開
▼「note」に紹介記事を作成しました。ファイルのダウンロードもできます。(2019.12.14) ▼Ver.1.7を公開しました。「講演会」部分を「個人・調べ学習」にアレンジしました。新たなゲーム・教材を追加し、リンクや案内マークの修正やQRコードの追加、問い合...