00 雑記帳– category –
-
【随時更新】2023年度防災・災害ボランティア講座やイベント情報のまとめ
こちらのページでは、筆者が関わる防災講座や、災害ボランティア講座等のイベント情報のうち公開、または半公開(市区町村内限定)などをまとめています。更新のタイミングによっては終了していたり、募集を締め切っている場合もあります。ご了承ください... -
2023年新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。いつも本サイトをご覧いただきありがとうございます。遅筆ではございますが、少しでも多くの皆さまに災害ボランティア育成や防災教育の実践についてお伝えし、共に考え、取り組んでいくきっかけとなれば幸いです。本年も... -
立正大学学園新聞134号「立正人-活躍する校友-」でご紹介いただきました
母校である立正大学の学園新聞134号10面-立正人 活躍する校友-で活動についてご紹介いただきました。本文については、同大学のホームページで紙面が公開されています。 「自分のやりたいこと」を見つけ、諦めずにやり抜くことや、防災にとって何よりも重要... -
防災・災害支援と”無財の七施”
毎日が3.11であり、1.17であり、10.23である 東日本大震災の「発生」から5年、というのは世間一般的には節目の年ではありますが、大切なことは未だ続く震災に区切りを設けることではなく、この日にどんな意味を込めて、またどんな行動をとるか、ではないで... -
2014年活動実績
2014年の活動をまとめました。その他の年間実績につきましては 年間実績一覧 ページをご覧ください。 合計で134日間(災害救援ボランティア講座等は1~3日間担当することもあるため、イベント回数としては101回)、受講生・聴講者・指導対象... -
防災に取り組む人は真面目すぎるから、もっと自分を認めていいんじゃないでしょうか
自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、 後ろめたく思う必要はありませんよ。 サボテンは水の中に生える必要はないし、 蓮の花は空中では咲かない。 シロクマがハワイより北極で生きる方を選んだからといって、 だれがシロクマを責めますか。 -- ...
1