00 雑記帳– category –
-
【随時更新】2024年度防災・災害ボランティア講座やイベント情報のまとめ
こちらのページでは、首都圏を中心に筆者が関わる公開または対象限定の防災講座/災害ボランティア講座/防災イベント情報などをまとめています。詳細は各リンクからご確認ください。なお、終了後のイベントについてはリンクが切れている場合があります。... -
令和6年能登半島地震へのお見舞いと対応について
このたびの令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 被災地域では懸命な救助・救出作業が行われている段階であり、一般の方々による災害ボランティア活動の段階... -
2024年新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。いつも本サイトをご覧いただきありがとうございます。 学校での対面・体験型学習の再開、イベントでの人の賑わいなど、防災教育や災害ボランティアをめぐる状況もコロナ禍前の状況へと戻りつつあります。 多様化していく... -
“防災意識とは何か”から考える、防災教育と災害ボランティア育成に取り組む理由
学生さんからの依頼で、卒業研究論文に際してのインタビュー調査に対応させていただきました。回答しながら、改めて考えたことや、きちんと言語化して整理したほうが良いと感じたこともあり、本稿でまとめることにしました。活動実践記録が中心の他記事と... -
2023年新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。いつも本サイトをご覧いただきありがとうございます。遅筆ではございますが、少しでも多くの皆さまに災害ボランティア育成や防災教育の実践についてお伝えし、共に考え、取り組んでいくきっかけとなれば幸いです。本年も... -
立正大学学園新聞134号「立正人-活躍する校友-」でご紹介いただきました
母校である立正大学の学園新聞134号10面-立正人 活躍する校友-で活動についてご紹介いただきました。本文については、同大学のホームページで紙面が公開されています。 「自分のやりたいこと」を見つけ、諦めずにやり抜くことや、防災にとって何よりも重要... -
防災・災害支援と”無財の七施”(2016)
毎日が誰かにとっての3.11、1.17、10.23ではないか 東日本大震災の「発生」から5年、というのは世間一般的には節目の年ではありますが、大切なことは未だ続く震災に区切りを設けることではなく、この日にどんな意味を込めて、またどんな行動をとるか、では... -
ブログタイトルのきっかけは一本の映画から(雑記2016)
※この記事は2016年2月に公開されました 本ブログをご覧いただきありがとうございます。先だって公開した 以下の記事 を持って投稿100件目(独自ドメイン取得後)となりました。 平均して一日に30件ほどアクセスしていただき、累計でおよそ13000アクセスと... -
2014年活動実績
2014年の活動をまとめました。その他の年間実績につきましては 年間実績一覧 ページをご覧ください。 合計で134日間(災害救援ボランティア講座等は1~3日間担当することもあるため、イベント回数としては101回)、受講生・聴講者・指導対象...
12