06 防災訓練– category –
-
都内特別支援学校で福祉避難所運営訓練、教職員による班別初動対応を確認
2024年8月、都内特別支援学校で福祉避難所運営シミュレーション訓練が行われ、訓練全体のサポートや講評などを担当させていただきました。本稿では訓練全体の流れや、教職員による班(役割分担)別業務のポイント等についてご紹介します。 基本的な条件設... -
看護学校で学生主体の医療救護所開設・運営訓練、地域住民も参加
埼玉県内の看護学校で、地域と連携した医療救護所開設・運営訓練が行われました。同校の授業「災害看護」で筆者も定期的にゲスト講師としてお話ししているご縁もあり、本訓練もアドバイザーとしてお手伝いさせていただきました。本稿では同訓練の内容や、それぞれのポイント等を中心にご紹介します。 -
中学1年生に「いのちの体験教室」、講義と体験を通じて命を思いやる態度を学ぶ
2020年11月、神奈川県内の私立中高一貫校の中等部1年生を対象に「いのちの体験教室」が行われ、企画から当日の指導まで担当させていただきました。本稿ではプログラムの概要や趣旨、当日の様子を中心にご紹介します。 プログラム~先生の想いを形にするた... -
コロナ禍の大学における学生主導型宿泊訓練~大学と学生をつなぐ災害時のSNS~
2020年10月24日(土)から25日(日)にかけて、法政大学で「防災キャンプ」が開催されました。同キャンプは学生ボランティア団体「チーム・オレンジ」の大学ボランティアセンターと連携して企画・運営したイベントです。筆者は昨年に続き、インストラクターと... -
『20分で指導・体験可能な防災体験プログラム集』おすすめポイントと実践のヒント|note
新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、筆者がご縁のある都立高校も臨時休校が続いています。 通常の教科学習も再開できないのに「防災体験学習」なんて、という状況ではありますが、自然災害や応急手当が必要な事故は常に起こる可能性があります。 ... -
【終了】首都圏第110期・立教大学第16回災害救援ボランティア講座(2019年2月23日,3月2日,9日)
☆募集は終了しました。 立教大学ボランティアセンターで第16回目(16年目)となる「災害救援ボランティア講座」が開講されます!全国からどなたでも受講可能で、かつ筆者が担当する最終日、2019年3月9日(土)午後は無料の公開講座となっています。 3日間は難... -
大学と学生の力を帰宅困難者対策へ!大学における宿泊サバイバル体験報告
※2019年1月7日付け東京新聞朝刊社会面で、本訓練の様子が紹介されました。関連リンクなどは下記をご覧ください。 [blogcard url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/myweb/archives/news/180107tokyonp"] 2018年12月1日(土)から2日(日)にかけて、東洋大... -
災害情報収集伝達&コミュニケーション演習D.I.C.E(ダイス)~プリントだけで防災教育シリーズ~
無線機版・スマホ版・口頭版に対応した指導用スライドを公開しました!カードセットと合わせてご確認ください。 『災害情報収集伝達&コミュニケーション演習 DICE(ダイス:Disaster Informatiron & Communication Exercies)』は、筆者が2010年5月... -
都立高校で防災体験学習に向けた事前学習
2017年10月16日(月)、都立千早高等学校(豊島区)で、1年生を対象とした防災体験学習の事前学習会として防災講話を行いました。同校での防災体験学習及び事前学習の仕組みは2009年から継続的に行われており、区、消防、社会福祉協議会などが連携する体験学習...
12