※下記、法政大学ホームページより紹介のため転載させていただきました
ボランティア総合講座(第3回)
「災害から命を守る”決断力”と”行動力”」受講者募集(7/18)
2014年07月08日
市ヶ谷ボランティアセンターでは、多様な分野のボランティアを学ぶ「ボランティア総合講座」(各回申込制)を開催しています。
第3回目は、「災害から命を守る”決断力”と”行動力”」をテーマに、防災教育コンサルタント・社会福祉士で災害救援ボランティア推進委員会主任の宮崎賢哉氏にお話しいただきます。また、本講座を企画した、ボランティアセンター所属の「チーム・オレンジ」メンバーも講座の一部を担当します。
世界的な異常気象、相次ぐ自然災害、いつ起きてもおかしくないと言われる首都直下型地震。
災害時に自分や、大切な人を守るために必要なことは何か?
本講座では、東日本大震災での事例を挙げつつ、”決断力”を養うグループワークや、”行動力”を身につける実技(搬送法)を交え、災害時に必要なスキルを分かりやすく学びます。
誰にでも必要となってくる防災知識。
学内で開催されるこの機会に、ぜひご参加ください。
日時
7月18日(金) 16:50~18:20(5限)
場所
外濠校舎5階 529・530会議室(パーテーションルーム)
内容・講師
「災害から命を守る”決断力”と”行動力”」
講師:
宮崎賢哉氏(防災教育コンサルタント・社会福祉士(災害救援ボランティア推進委員会主任))
チーム・オレンジ
参加費
無料
備考
◎動きやすい服装でご参加ください。
申込方法
【市ヶ谷キャンパスの方】
ボランティアセンター窓口でお申込みください(当日申込可・予約優先)。
【多摩・小金井キャンパスの方】
下記、市ヶ谷ボランティアセンターへ件名「7/18ボランティア総合講座参加希望」とし、「学部・学科・学年」「氏名」「連絡先」を電話またはメールでご連絡ください。
※法政大学以外で参加希望の学生・教職員の方は「講師紹介により」と付け加えてご連絡いただくか、直接僕に連絡してください。
申込・問合せ先
市ヶ谷ボランティアセンター
03-3264-9516
ichigaya-vc@hosei.ac.jp

在学中からの被災地支援経験を基に、災害救援・防災教育分野での普及啓発を中心に活動。ブログでは実践に基づく情報をお届けします。2男児の父。内容は全て個人の責任に基づくものです。お問い合わせは こちら から