ワークショップ– tag –
-
小学生もいっしょに!みんなで考える要援護者支援
2018年、2019年と横浜市民防災センター様からのご依頼で『防センアカデミー』を担当させていただいています。テーマは『要援護者支援』ですが、本稿では、2019年8月に実施した講座の内容を中心に、ご依頼いただいた経緯や、どんなプログラムを実施している... -
公共施設館長会で災害対応研修、指定管理者の特性を考慮
首都圏を中心とする東日本地域の公共施設館長を対象とした研修会で「公の施設の防災対策〜指定管理者の特性を踏まえた災害対応〜」をテーマに講義とワークショップを行いました。講義では、災害と防災対策の基本、災害種別に応じた施設の防災対策を中心に... -
風水害からの避難を学ぶ東京マイ・タイムラインの使い方~小学1年生の長男と体験レポート~
先日、小学校1年生の長男が通う学校から「東京マイ・タイムライン」が配布されました。特に説明などは無かったので、副教材として自習してくださいということなのかな?と思い、自宅で子どもと一緒にやってみました。 一式セットになっていましたが、同梱... -
災害ボランティアセンターのニーズ受付訓練に防災教材を活用
都内社協さんで「災害ボランティアセンター(以下「VC」)協力ボランティア体験講座」を担当させていただきました。災害VCついては、下記の記事でご確認ください。 [blogcard url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/blog/archives/1175"] 講座では防災教... -
いろんな防災ゲームで防災をもっと身近に【防災がっこう@そなエリア東京講義録】
2018年12月23日(日)、東京臨海広域防災公園で、NPO法人コドモ・ワカモノまちing主催『コドモの命を本気で守る!防災がっこう@そなエリア東京』が開催されました。イベント詳細については同法人ホームページをご覧ください。 12/23(日)コドモの命を... -
医療関係者や事務員など専門職の災害時広域派遣支援トレーニング【資料ダウンロード可】
保健・医療関係者や事務員等の方々を対象とした「平成30年度災害時支援協力員研修」が開催され、昨年度に引き続き講義・グループワーク、広域派遣支援シミュレーションを担当させていただきました。本稿では医療従事者・事務員など専門職による災害時広域... -
社協と地域団体が連携・協働するための災害対応ケースワーク【資料あり】
大規模な災害発生時には、消防・警察・行政機関などの防災関連組織だけでなく、様々な地域団体が連携して災害に立ち向かうことが求められます。 本稿では、都内の市区町村社会福祉協議会(以下「社協」)さんで実施したワークショップを中心に、研修や平時か... -
防災・復興支援に取り組む大学生と日本の防災の未来を考える|江東区
2017年12月17日(日)、東京臨海広域防災公園で行われた「ワカモノ防災がっこう」で講義・演習を担当させていただきました。イベントはNPO法人コドモ・ワカモノ・まちingが主催し、所属団体である災害救援ボランティア推進委員会、一般社団法人防災教育普及... -
「気象」をテーマとした防災教育指導者育成研修会で講演と模擬授業
一般社団法人防災教育普及協会が主催する『第2期防災教育指導者育成セミナー』で、地域における防災教育の実践に関する講義と、防災教育教材「避難行動訓練EVAG(イーバッグ)-豪雨災害編-」を用いた模擬授業を行いました。詳細な報告は下記のリンクからご覧...