災害情報– tag –
-
激甚災害発生時の組織対応と災害情報の収集・伝達
「激甚災害(げきじんさいがい)」とは、1962(昭和32)年に成立した 『激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律』 に基づき政令で指定される、国からの財政援助が必要となる災害のことです。分かりやすく言えば「地震や風水害で多くの人や家... -
2017年度大学での「災害救援ボランティア講座」日程一覧(一般公開あり)
2018年度講座の情報を公開しました。 [clink url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/blog/archives/news/saigaikouza2018"] 災害救援ボランティア講座について 本記事でご紹介している『災害救援ボランティア講座』は、首都圏を中心とす... -
警視庁が学生向けの宿泊防災体験、都内大学での帰宅困難を想定
警視庁が初めて実施した大学生向けの宿泊防災訓練についての直後のレポートです。こちらは事実関係のみを整理したもので、訓練の企画段階で注意したことや、指導上の留意点、参加学生とのやりとりなどについては別途レポートにまとめています。 イベント概... -
気象庁ワークショップ「経験したことのない大雨 その時どうする?」 が英語に対応
外国人や留学生も安全に避難できるように 気象庁では、適切な防災気象情報の入手とその情報を活用した安全行動を、事前にシミュレートする能動的な学習方法として気象庁ワークショップ『経験したことのない大雨 その時どうする?』を作成・公開しています... -
『避難行動訓練EVAG(イーバッグ)豪雨災害編』実践報告と進め方
防災関係サイトでの紹介等で、EVAGについてご存知の方も増えています。検索で本記事をご覧になる方も多いようです。本記事は「EVAGを災害ボランティア向けに、短時間でかつ講師1名で使用」した事例と、その際に使用した説明シート等を紹介しています。 202... -
自助・共助・公助を体験するトランプゲーム【スライドダウンロード可】
2016年公開のスライドをベースに、より実践的な体験となるよう条件設定や災害ボランティア体験を加えた2024ver.を公開しました。 教材ダウンロードについて 本教材は編集可能なパワーポイント(.pptx)で公開しています。 下記をクリックすることでデータ... -
聴覚障害者と支援者のための防災教育~共生社会における防災~
手話通訳者等派遣事務所からのご依頼で、「聴覚障害者と支援者のための防災教育-基礎編-」を担当させていただきました。今回実施させていただいた派遣事務所では、聴覚障害者・支援者(手話通訳・要約筆記の登録者、職員等)に向けた防災研修は初めてとい... -
気象キャスター向けに講習会、防災教育とアクティブ・ラーニング学ぶ
本日、気象キャスターの皆様を対象とした防災講習会『防災教育とアクティブ・ラーニング~より効果的な防災啓発に向けて~』が気象庁で開催されました。後述する『防災教育とアクティブ・ラーニング~地域・学校・家庭における効果的な防災啓発~』につい... -
9月1日防災の日と防災ブック「東京防災」配付開始
★この記事は 2014-08-19 に作成し 2015-09-01 に更新しました★ 9月1日は「防災の日」です。1923年の11:58、相模湾沖を震源とするマグニチュード7.9の「大正関東地震」が発生しました。190万人を超える被災者、10万人を超える死者を出した、まさしく歴...