災害情報– tag –
-
【小中学生向け】台風の基礎知識確認テスト|けんてーごっこ
基礎知識確認テストシリーズ 防災に関する基礎的な知識を確認するためのテストを「けんてーごっこ」により作成・公開しています。小学生、中学生向けのテストもありますのですので、防災に詳しくない方でも手軽にチャレンジしてみてください。解説部分で必... -
プリントだけで防災教育シリーズ『災害時のコミュニケーションを学ぼう』
この教材は 内閣府(防災担当)ホームページでも紹介されている災害対応カードゲーム「クロスロード」 を参考に、中学校の先生と一緒に作成したものです。 教材セットには指導者用説明資料として、筆者が災害救援ボランティアとして被災現場で活動した際の... -
発達障害と防災~ICT機器の可能性と課題~(2015)
ご縁があってこのテーマに防災教育の視点で関わらせていただくことになりました。現在取り組まれている状況を関係者の方からお聞かせいただき、他分野の先生方のお話を聞きながら感じたことを備忘録的に整理しておきます。 ◯ 特別支援教育について・学習... -
大学生と地域住民が災害図上訓練を通して地域の防災を考える
東京都H市では、大学生と住民が一緒に地域のことを考えています。 災害図上訓練は、大きめの地図にビニールシートなどをかけて、マーカーで色塗りをしながら防災資源の洗い出し、災害危険箇所の発見、地域防災活動のあり方などを考える、訓練様式のひとつ... -
災害ボランティア講座と大川小の悲劇の教訓、「災害時の決断力」
これまでの活動やご縁もあって、様々な大学で災害救援ボランティア講座を担当させていただいています。こちらの記事 もご参照ください。 その中のテーマで『災害救援ボランティア活動の安全衛生と被災された方との接し方』という科目があります。筆者が担... -
注意報・警報や避難指示等の防災気象情報について
2021年5月の避難情報等の変更に伴い、記事を修正しました。 地震だけでなく、大雨・洪水、台風、土砂災害、豪雪、噴火と様々な自然現象に伴う災害と共に暮らしていかなければならない私たちにとって「災害情報」はとても大切です。皆さんも「●●注意報」や... -
緊急地震速報・エリア(緊急速報)メールにびっくりした方へ
令和6年能登半島地震(2024年1月1日)に伴う発報のためアクセスが増えています。筆者としては鳴動停止設定は推奨できませんが、運転中などびっくりすることで危険につながる場合もあります。仕組みや意味、設定方法の確認はこの機会に行ってみてください。 ... -
避難情報に”やさしい日本語”を~イラストも活用して誰にでも「やさしい」情報に
今回は「避難情報に"やさしい日本語を"」ということで、ご紹介します。 台風、大雨等で出される避難の警報や注意報に関する用語は難しく、日本人でもよく理解できないことがあります。弘前大学の佐藤先生を中心とするグループが研究している「やさしい日本... -
「豪雨」についての考え方と避難行動のチェックポイント
※この記事は2014年9月11日に作成されました。平成31(2019年)に新たに「警戒レベル」が追加されましたので 防災気象情報と警戒レベル(気象庁HP) もチェックしてください。 ☆気象庁による警報・注意報発令基準はこちら。http://www.jma.go.jp/jma/kishou/k...