小中学校– tag –
-
【小中学生向け】マグニチュードと震度の防災基礎知識確認テスト|けんてーごっこ
1 防災基礎知識確認テストとは 防災に関する基礎的な知識を確認するためのテストを「けんてーごっこ」により作成・公開します。基本的に小学生、中学生向けの問題ですので、防災に詳しくない方でも手軽にチャレンジしてみてください。解説部分で必要最低... -
プリントだけで防災教育シリーズ『災害時のコミュニケーションを学ぼう』
この教材は 内閣府(防災担当)ホームページでも紹介されている災害対応カードゲーム「クロスロード」 を参考に、中学校の先生と一緒に作成したものです。 教材セットには指導者用説明資料として、筆者が災害救援ボランティアとして被災現場で活動した際の... -
杉並区内中学校PTA役員研修会で避難所運営研修を実施(2015)
2015年7月、地元杉並区の中学校で、PTA役員の方々を対象とする研修を行いました。テーマは「災害時における学校の役割〜避難者の多様性に応じた避難所運営〜」です。本稿では杉並区独自の取り組みと、研修内容等についてご紹介します。 震災救援所と避難所... -
避難所運営ゲーム(HUG)研修・授業実施のポイント
本記事は静岡県が開発した教材「避難所(H)運営(U)ゲーム(G)」を用いた研修会、授業を実施するにあたってのポイントをまとめたものです。実施の環境や条件によって適切な実施方法などは異なる場合がありますので、予めご了承ください。 なお、所属法人であ... -
国連防災世界会議PF紹介「子どもが主役の防災教育」(3/15午後)
イベント終了に伴い、一部URLリンクを削除しました 先日の記事 『第3回国連防災世界会議と防災教育の普及』 で、同会議の期間中様々なパブリックフォーラム(一般参加可能な各種のイベント)が行われることについてご紹介しましたが、今回はその中で特に... -
災害につよい地域の輪づくり~学校・家庭・地域のつながりと助け合う防災教育~(2015)
本日は埼玉県総合教育センター主催「災害につよい地域の輪づくり講座」で「学校・家庭・地域の繋がりをつくる〜命を守る学校防災〜」をテーマにお話をさせていただきました。 「繋がり」というのは便利な言葉で、連携とかネットワークとか、平時の備えとか... -
中学校で先生による「災害想像力を高める」ワークショップ
本日は都内の中学校にお伺いして「災害時、中学生にできること」をテーマにした講演会と、災害想像力を高めることを目的としたワークショップのサポートの二本立てでした。本稿では講演やワークショップの流れ、ポイントなどについてまとめています。実際... -
保護者と低学年児童、地域住民向けの避難所運営・生活研修~みんなで考えるルールの大切さ~
本日は東京都小平市で「学校支援ボランティア養成講座」をお手伝いしました。東京都の学校支援ボランティア事業については こちら(東京都生涯学習情報) をご覧ください。 低学年~中学年児童とお母さん方を中心に 会場に来ていた3分の1が小学校低学年〜中... -
中学校保健委員会「災害時の保健衛生」で体験を通じてトイレ対策を考える
本日は市立中学校の保健委員会で防災講話・演習・体験指導でした。保健委員会の生徒と、保護者の方々を対象とした研修ということで、災害時の保健衛生(とくに避難行動要支援者への配慮を中心に)と災害時のトイレについて考え、また実際の作業にも挑戦し...