講座研修– tag –
-
新潟県『防災教育コーディネーター養成塾(H29年2月~)』開講、3月に東京でも
新潟県での養成塾と、東京でのアレンジ版 2017年2月12日(日)、26日(日)、3月18日(土)の3日間をかけて、新潟県長岡市の「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」を会場にして『第1期防災教育コーディネーター養成塾』が開講されます。事前学習、集合研修... -
【教材あり】公務員になりたい人向けの防災・災害ボランティア入門講座
本記事は2016年11月16日に中央大学多摩キャンパスで実施された講座のフォローアップ記事として作成しました。当日の講義内容についての概要をまとめています。教材や質疑応答の部分については別記事として作成予定です。 講座概要 講座は90分という限られ... -
上智大学・法政大学で学生や職員向けに防災教育訓練、学生が心肺蘇生法を指導
千代田区内の2つの大学で学生向けの防災講演会と職員向けの防災訓練が行われました。それぞれの取組について紹介します。 【上智大学で学生向けに防災講演会(2015.12.5)】 上智大学さんでは毎年、部活動で利用する建物での防災訓練が行われています。2010... -
白鴎大学UN-UNI講演会と「防災に取り組む学生団体」へのメッセージ
1 学生からの依頼を受けて・・・ 白鴎大学のボランティアサークル「UN-UNI(あんゆに)」の学生さんから依頼を受けて、防災講演会を担当させてもらいました。UN-UNIの概要や活動についてはブログか下記ツイートをご覧ください。 ●ブログ http://ununi2013.b... -
【終了】東京大学地震研究所で「災害救援ボランティア講座」、2年目に
※このイベントは終了しました 災害救援ボランティア推進委員会主催・東京大学地震研究所共催の『東京第92期・東京大学地震研究所第2回 災害救援ボランティア講座』3日間の受講生を募集しています。修了すると災害救援ボランティア推進委員会から「セーフ... -
2015年度災害救援ボランティア講座[都内大学]の開講予定
2015年度(平成27年度)、都内大学で開講する災害救援ボランティア講座(主催:災害救援ボランティア推進委員会、各大学)の日程を公開します。下記の画像、またはダウンロードしていただいたPDFファイルの黄色い枠で囲まれた講座が、一般公開されている講座... -
災害救援ボランティア講座の10年と大学への普及
【サマリー】 筆者が東京地区(大学)での災害救援ボランティア講座(主催:災害救援ボランティア推進委員会ほか)の運営に関わってから今年で10年となりました。この10年間、災害救援ボランティア講座を受講し修了する学生(大学生~中高生や専門学校生も含... -
被災後のロコモティブシンドローム(運動器症候群)対策と地域防災
本日は栃木県で国民健康保険団体連合会様主催による防災研修会でした。対象の方々は「健康づくり推進員」という地域の健康増進に貢献されている方々、とのことで通常の防災講話に加えて、少し身体を使ったり頭を使ったりするアクティビティを取り入... -
※終了しました 【2/8(日)13:00-】EDUPEDIAと考える「これからの防災教育」
先生のための教育事典「EDUPEDIA」さんとのコラボレーションによる、防災教育実践ワークショップ・交流イベントを実施することになりました。 1月17日(土)に早稲田大学で行われる「第3回教師教育研究フォーラムが文字通り研究寄りの講演・シンポジウム形式...