特別支援学校– tag –
-
昨年度に引き続き杉並区主催「障害と防災」でお話します(2016年)
昨年度に引き続き、杉並区が主催し東京女子大学が後援する『発達障害児地域支援講座』に、一区民としてご協力させていただきます。昨年度は、私が中心となって総論的なお話をさせていただきましたが、本年度は「自閉っこ家族のサバイバル」著者の高橋みか... -
いま、本当に必要な養護教諭・保健主事の備え~養護教諭への防災アンケート調査結果から~
2016年6月~7月にかけて、養護教諭の皆さまを対象とした災害対応・防災アンケート調査を実施しました。本稿ではその調査結果についてのご紹介と、回答から見えるこれからの課題や解決策についてご紹介します。 本稿は下記の雑誌誌面と連動しています。本記... -
大人から子どもまで楽しめる!防災教育教材と防災ゲームの一覧※noteへ移転
本記事は note版 へ移転しました。 -
特別支援学校で体験型防災教育、被災後の「食・トイレ・マイスペース」を考える
被災後の生活で「健康維持」の大切さを考える 都内の特別支援学校で『災害を"生き抜く"ための知恵~避難生活の健康維持を考える防災体験~』をテーマに、およそ100名の教員を対象とした研修会を行いました。災害が起きた時の安全確保ができたら、「災害を... -
福祉関係者の防災・災害対応~ADLと環境に応じた備えを学ぶ教材開発~
国際福祉機器展2015 2015年10月7日(水)~9日(金)、東京ビッグサイトで『国際福祉機器展2015』が開催されました。3日間でおよそ12万人の方が訪れる、大変活気のあるイベントでした。 障害者の災害対策チェックキットについて 僕は8日(木)に参加しました... -
プリントだけで防災教育シリーズ『災害状況を想像する力を身につけよう』
適切な災害対策・防災活動のためには「災害によってどのようなことが起きるか」を想像する力が大切です。 地震の揺れによって家具が倒れる"かもしれない"と想像することで、倒れないようにしようという対策につなげることができます。さらにもう少し具体的... -
発達障害と防災~「インクルーシブ防災」実現のために私たちにできること~
この記事は2015年9月に公開し、2022年12月に更新しました。 本記事は2015年度講座の記事となります。2016年度講座の記事については 下記の記事 をご覧ください。 きっかけ~発達障害児向けの教材開発協力~ 2015年9月、東京女子大学で杉並区発達障害児地... -
発達障害と防災~ICT機器の可能性と課題~(2015)
ご縁があってこのテーマに防災教育の視点で関わらせていただくことになりました。現在取り組まれている状況を関係者の方からお聞かせいただき、他分野の先生方のお話を聞きながら感じたことを備忘録的に整理しておきます。 ◯ 特別支援教育について・学習...