教職員研修– tag –
-
【締切】養護教諭の皆さまを対象とした災害対応・防災についてのアンケート調査
締切と御礼、結果について 本アンケート調査は2016年7月25日に締め切りました。合計32名の養護教諭の皆様にご協力いただきました。御礼申し上げます。集計結果及びコメントについては、後日記事を掲載しますので、今しばらくお待ちください。ご連絡が必要... -
プリントだけで防災教育シリーズ『災害状況を想像する力を身につけよう』
適切な災害対策・防災活動のためには「災害によってどのようなことが起きるか」を想像する力が大切です。 地震の揺れによって家具が倒れる"かもしれない"と想像することで、倒れないようにしようという対策につなげることができます。さらにもう少し具体的... -
【報告】EDUPEDIAとみんなで考える防災教育2015〜防災教育とアクティブ・ラーニング〜
2015年9月20日(日)、シルバーウィークの真っ最中でしたが、先生のための教育事典「EDUPEDIA」と、東京臨海広域防災公園管理センターとのコラボレーション・イベント『EDUPEDIAとみんなで考える防災教育2015〜防災教育とアクティブ・ラーニング〜』が行われ... -
【9/20(日)13:00-】EDUPEDIAとみんなで考える「防災教育とアクティブ・ラーニング」
イベント概要(2015.09.20終了しました) 先生のための教育事典「EDUPEDIA」と、日本唯一の国営防災公園である「東京臨海広域防災公園」のコラボレーション・イベントが行われます!これからの教育現場で賛否両論含めてキーワードとなる「アクティブ・ラー... -
避難所運営ゲーム(HUG)研修・授業実施のポイント
本記事は静岡県が開発した教材「避難所(H)運営(U)ゲーム(G)」を用いた研修会、授業を実施するにあたってのポイントをまとめたものです。実施の環境や条件によって適切な実施方法などは異なる場合がありますので、予めご了承ください。 なお、所属法人であ... -
2015年度災害救援ボランティア講座[都内大学]の開講予定
この記事は2015年に執筆され2023年にリライトしました。 2015年度(平成27年度)、都内大学で開講する災害救援ボランティア講座(主催:災害救援ボランティア推進委員会、各大学)の日程を公開します。下記の画像、またはダウンロードしていただいたPDFファ... -
ESD・環境学習プログラムと防災教育への応用
ESDについて ESDは「持続可能な開発のための教育」の略で、2002年の第57会国連総会において2005年から2014年の10年が国連ESDの10年として定められました。ユネスコが中心となってこの間、国内外で社会、環境、経済など幅広いテーマに関する様々な取り組み... -
第3回国連防災世界会議と防災教育の普及
いよいよ開会まで一ヶ月を切った『第3回国連防災世界会議』ですが、そもそも「国連防災世界会議ってなに?」という方も少なくないかと思います。本記事では、国連防災会議についての簡単な解説と僕が関わる防災教育の普及に関するフォーラムについて、ご紹... -
災害につよい地域の輪づくり~学校・家庭・地域のつながりと助け合う防災教育~(2015)
本日は埼玉県総合教育センター主催「災害につよい地域の輪づくり講座」で「学校・家庭・地域の繋がりをつくる〜命を守る学校防災〜」をテーマにお話をさせていただきました。 「繋がり」というのは便利な言葉で、連携とかネットワークとか、平時の備えとか...