教職員研修– tag –
-
防災教育はもっとラフに議論されてもいいのでは?
阪神・淡路大震災から20年目となる昨日は、早稲田大学国際会議場にて教師教育研究所主催「第3回教師教育研究フォーラム」に登壇させていただきました。 早稲田大学総合研究機構ホームページ 滋賀大の藤岡先生、宮古市から佐々木先生と共に講演とシンポジウ... -
※終了しました 【2/8(日)13:00-】EDUPEDIAと考える「これからの防災教育」
先生のための教育事典「EDUPEDIA」さんとのコラボレーションによる、防災教育実践ワークショップ・交流イベントを実施することになりました。 1月17日(土)に早稲田大学で行われる「第3回教師教育研究フォーラムが文字通り研究寄りの講演・シンポジウム形式... -
中学校で先生による「災害想像力を高める」ワークショップ
本日は都内の中学校にお伺いして「災害時、中学生にできること」をテーマにした講演会と、災害想像力を高めることを目的としたワークショップのサポートの二本立てでした。本稿では講演やワークショップの流れ、ポイントなどについてまとめています。実際... -
学校防災における「防災教育」と「防災管理」
本日は 全国公立高等学校事務職員協会 さんの研修会でした。 今回の研修の大きなテーマのひとつが「防災管理」です。「防災教育」は何となくわかるけど「防災管理」ははじめて聞いた、という方も少なくないかもしれません。兵庫県(1995)の報告書をもとに... -
避難所運営図上演習をニコロ・マキャベリの『君主論』で考える
イタリアはルネサンス期の政治思想家、ニコロ・マキャベリは、混沌とした時代を生き抜く君主や政治家、つまり「リーダー」のための書として『君主論』を執筆しました。「目的のためなら手段は正当化される」マキャベリズムという言葉を生むに至る内容は賛... -
神奈川県内市区町村の防災教育教育指導研究会に協力、資料提供
本日は神奈川県K市で教育委員会(教育センター)と小中学校教員による「教育指導研究会」に出席しました。同研究会には昨年から参加させていただいているのですが『小中一貫・連携で行う防災教育カリキュラム作りと提案』をテーマに研究されています。 こ... -
大学(事業所)は災害時にHPの更新を止めてはいけない~情報社会の”バイタルサイン”~
<この記事は2014年9月5日に投稿されました> 本日は渋谷区内の大学で防災訓練の打ち合わせでした。 自衛消防隊ベースの一般的な訓練ではなく、学生等帰宅困難者(滞留者)対応と広域避難者受け入れ対応という、相反する二つの業務を、従来の自衛消防隊業務... -
EDUPEDIA「防災教育50選」をもっと活用する4つのポイント(投稿フォロー記事)
先生のための教育事典「EDUPEDIA」はこちらです。 https://edupedia.jp/ EDUPEDIA(エデュペディア)は「みんなでつくる教育ウェブ事典」をテーマにした取り組みで、ホームページ上に様々な学習教材、プログラム、レポート等が掲載されています。今回、9... -
都内大学で大学自衛消防隊総合訓練を実施、事後にアンケート調査
【この記事は平成26年9月26日に作成されました】 本日は都内大学で自衛消防隊総合訓練指導でした。 同大学は毎年「災害救援ボランティア講座」に学生を10名前後派遣・受講させています。今回は職員の方のご相談を受けて、職員対象防災訓練である『自衛消防...