大学– tag –
-
災害支援・防災教育を仕事にする~ワカモノ防災がっこう2017講義より~
2017年12月17日(日)、東京臨海広域防災公園・そなエリア東京を会場に『ワカモノ防災がっこう」が開催されました。イベント概要については、下記の記事をご覧ください。 [clink url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/blog/archives/1638"] 本記... -
防災・復興支援に取り組む大学生と日本の防災の未来を考える|江東区
2017年12月17日(日)、東京臨海広域防災公園で行われた「ワカモノ防災がっこう」で講義・演習を担当させていただきました。イベントはNPO法人コドモ・ワカモノ・まちingが主催し、所属団体である災害救援ボランティア推進委員会、一般社団法人防災教育普及... -
大学と社会福祉協議会共催講座で『災害ボランティアはじめの一歩』|熊谷市
2017年12月16日(土)、熊谷市社会福祉協議会・立正大学社会福祉学部ボランティア活動推進センター共催による災害ボランティア養成講座が行われました。講座のテーマは『はじめの一歩』で、災害ボランティアとしての心がまえや気持ちの整理の仕方など... -
上智大学で災害情報と火災避難をテーマに課外活動団体向け講演会|千代田区
2017年12月2日(土)、上智大学で課外活動団体を対象とした防災訓練・防災講話が行われ、講話部分を担当させていただきました。『災害情報の正しい取り扱いと火災避難行動の基本』をテーマに防災訓練の意義についての説明、安否確認について体験するためのト... -
未来の命を守ろう!ワカモノ防災がっこう 12月17日(日)|江東区
2017年12月17日(日)、東京都江東区にある防災体験学習施設「そなエリア東京」でワカモノ(中高生~大学生、若手社員の方など)向けの防災イベントが開催されます!NPO法人コドモ・ワカモノ・まちingさんが主催し、筆者の関係団体も協力します。 NPO法人コ... -
明治大学第20回ホームカミングデーで防災キッズワークショップを実施
2017年10月22日(日)、明治大学駿河台キャンパスで行われた第20回ホームカミングデー内のプログラムで、防災キッズワークショップを担当しました。 5~10分程度で終わる短いワークショップ2種類を、合計約2時間にわたって来場した親子を対象に行いまし... -
大学における災害ボランティア育成の現状と展望2017~首都直下地震に備えて~
首都直下地震に備えて、災害救援ボランティア活動や地域の防災活動に取り組もうという大学生・大学が増えています。筆者は下記の記事でご紹介させていただいているとおり、在学中から積極的に大学における災害ボランティア育成や学生ボランティアの支援に... -
2017年度大学での「災害救援ボランティア講座」日程一覧(一般公開あり)
2018年度講座の情報を公開しました。 [clink url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/blog/archives/news/saigaikouza2018"] 災害救援ボランティア講座について 本記事でご紹介している『災害救援ボランティア講座』は、首都圏を中心とす... -
警視庁が学生向けの宿泊防災体験、都内大学での帰宅困難を想定
警視庁が初めて実施した大学生向けの宿泊防災訓練についての直後のレポートです。こちらは事実関係のみを整理したもので、訓練の企画段階で注意したことや、指導上の留意点、参加学生とのやりとりなどについては別途レポートにまとめています。 イベント概...