市町村職員向け集合研修で防災ゲームを個人型にアレンジ

本年度で3期目となる、埼玉県内の市町村職員を対象とした研修会を担当させていただきました。コロナ禍での集合研修ということでしたが、できるだけ従前の形で実施できるよう、防災ゲームを個人型(資料や機材を他者と共有しなくてもできる、対話はアクリルボード越しにする等)にアレンジしたものを使用しました。

研修会では「避難所運営」を大テーマとして、いくつかの小テーマに分けて、講義と関連する防災ゲームを交えながら進めました。本稿では、研修内容とアレンジのポイントをご紹介します。

小テーマ1 災害と防災対策の基本

小テーマ1では「災害と防災対策の基本」として、これまでの自然災害の教訓や災害支援活動での体験・事例を少し、自助・共助・公助のうち、特に公助の面や生活再建支援等について紹介しました。小テーマ1は導入部分になりますので、防災ゲームは使用していません。

小テーマ2 災害情報の収集・伝達

小テーマ2は「災害情報の収集・伝達」として災害情報の取り扱いやコミュニケーションエラーを防ぐための方法などをご紹介したのち、災害対応カードゲーム『クロスロード』を実施しました。

クロスロードの基本的な進め方では、問いかけに対してYES/NOのいずれかで回答し、多数派がポイントを示す座布団カードをもらえます。ただ、設問カードや座布団カードは「班に1式」が基本です。ただ取るだけではあるのですが、形式上はカードを共有することになります。

クロスロードの個人型アレンジ

そこで、クロスロードは次のようにアレンジしました。

  • YES/NOカードはラミネートして消毒可能にし、個人へ配布
  • 設問カードは1人に1枚配布
  • 回答及びポイントの記録用紙を別途作成し配布(座布団カードは使わない)

ポイント記録用紙をご希望の方は お問い合わせフォーム からご連絡いただければ、Excel形式でご提供します。なお、クロスロードのカードセットについては京都大学生協ホームページから購入できます。

小テーマ3 避難誘導と要配慮者支援

小テーマ3では「避難誘導と要配慮者支援」として、特に台風・豪雨災害等に伴う避難誘導の課題や対策についてご紹介しました。防災ゲームは、避難行動訓練EVAG豪雨災害編を実施しました。こちらも基本の進め方だと様々なカードやマップを班で共有します。

そこで、EVAGは次のようにアレンジしました。

EVAGの個人型アレンジ

  • カード、マップは個人に配布
  • 場面想定は全4場面のうち最初の場面(ステップ1)のみ
  • ワークシートはオリジナルの「ぼく・わたしの思いやり防災アクション」シートを配布し記入

「ぼく・わたしの思いやり防災アクション」は、災害時要配慮者支援について児童生徒と一緒に考えるために作成したワークシートです。以下からWord形式のファイルをダウンロードできます。ご自由に改変・印刷してご利用ください。

 

小テーマ4 避難所の開設と運営、課題

小テーマ4では本題となる避難所開設・運営に入ります。これまでの災害における避難所や、運営管理のポイント、様々な避難者の特徴に応じた対応などについて紹介しました。防災ゲームとしては実施していませんが、参考教材として『避難所運営ゲーム(HUG)』の進め方などを紹介しました。

HUGの進め方については別記事もありますので、お時間があるときにご覧ください。HUGもEVAGと同様に図面やカードを共有する必要がありますので、アレンジが必要ですが、その特性上、アレンジは困難と判断しました。

[blogcard url=”https://kenyamiyazaki.com/archives/717″]

 

小テーマ5 初動対応図上演習

最後の小テーマ5では、HUGに代わり図上演習として『避難誘導に協力しよう』という教材を用いました。こちらの教材の詳細については元々個人でも対応できるようになっています(図面やシナリオを個人に配布するだけ)。

詳細は別記事をご覧ください。教材は無料でダウンロードできるようになっていますので、ご自由にお使いください。

[blogcard url=”https://kenyamiyazaki.com/archives/753″]

 

まとめ

カードや図面などを共有する「防災ゲーム」は、コロナ禍の現状では敬遠されがちです。ですが、ほんの少し工夫することで受講者も指導者も安心して防災について考え、また議論することができる貴重なツールです。

本稿で紹介したゲーム以外にも、個人型にアレンジして他者と共有する物を減らしながら実施できるゲームはたくさんあります。

「こんなことを集合研修でやりたいけど、何か使える教材・ゲームがないか」といったご相談は随時お受けしていますので、お気軽にお問い合わせください。

ブログタイトルバック写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次