埼玉県立総合教育センター主催「災害に強い地域の輪作り講座」で『災害時の率先行動』をテーマとした講義・図上演習を行いました。
講義では、東日本大震災での津波避難事例と、避難行動に結びついた平時の教育訓練、災害情報の取り扱い、リーダーシップ等について紹介しました。
図上演習では、「地震発生直後の小学校教職員」という立場を想定し、児童の安否確認後に想定されるいくつかの状況、課題に対して限られた時間と情報で結論を出していくトレーニングを行いました。

在学中からの被災地支援経験を基に、災害救援・防災教育分野での普及啓発を中心に活動。ブログでは実践に基づく情報をお届けします。2男児の父。内容は全て個人の責任に基づくものです。お問い合わせは こちら から