非常持出品– tag –
-
公民館で実践型の防災体験講座~日頃の備えから避難生活まで~
都内の公民館主催で、日頃の備えから避難生活までを一連の流れで体験する防災講座が行われました。同講座の内容やポイントをご紹介します。 講座内容とポイント 講座は全2回構成で、第1回では防災対策全般についてのお話と防災グッズの確認、発災時を想定... -
大学・学生団体間連携企画「防災グッズプレゼンバトル」リニューアル記事
※本記事は2014年8月26日に実施・公開したイベント報告のリニューアル記事です。 2011年の東北地方太平洋沖地震そして東日本大震災は、多くの大学や学生団体にとって災害支援や防災対策を考え直す大きなきっかけとなりました。記事執筆時の2014年当... -
中高生ボランティアフェスティバル2018報告~主体的な関わりが育む防災~
東京ボランティア・市民活動センター主催『中高生ボランティアフェスティバル2018』で、防災教育教材を用いたグループワークを担当させていただきました。企画・運営から中高生や大学生が積極的に関わっており、これからの防災を考えるうえで貴重なイベン... -
特別支援学校PTAと児童が避難生活体験学習
体験から得られるものを大切にして 茨城県内の特別支援学校で、PTA研修会を担当させていただきました。最初ご依頼いただいた際は「防災教育に関する講演会」ということでしたが、やりとりをさせていただくうちに「なるべく実践的に体験しながら理解... -
防災でカッコいいパパになろう!第1回「ピクニックを”避難訓練”にしよう!!」
はじめに 『防災でカッコいいパパになろう!』シリーズでは、自然災害などから家族を守りたい!というパパさん(ママさんもぜひ)向けの防災ポイントを幼児子育て現役中の筆者がご紹介していきます。ご意見やご要望、ご質問がありましたらお問い合わせフォー... -
障害のある生徒も生き生きと積極的に取り組む防災教育~都立盲学校の事例~
2016年から都立盲学校で宿泊防災訓練の体験学習プログラムを担当しています。昨年度、本年度と実施した内容から、障害のある児童生徒も積極的に取り組める防災教育のポイントについてご紹介します。 実施概要 プログラムは『首都直下地震の発生に伴い、電... -
大学で災害時の食を学ぶ防災教室、幼児も参加
母校の立正大学で『災害時の食とトイレ』をテーマとした防災教室を担当しました。企画・運営は社会福祉学部ボランティア活動推進センターと学生スタッフの皆さんです。復興支援ボランティアに関わった学生の要望もあっての開催でした。 立正大学で防災教室... -
発達障害と防災~在宅避難と支援者にできること~
障がいをお持ちの方、そのご家族・支援者の方にとって『事前の備え』、自助・共助は大切です。個人や家庭の備えといった自助に加え、支援者同士のつながり、ネットワーク、絆といった共助も重要です。それはつまり、障害と防災を考えるうえで公助=制度的... -
在宅避難・車中泊の知恵袋~おうちでサバイバル7つのポイント~
※令和元年台風19号の接近に伴い記事内容を更新しました。 まずは地震も台風も同じ「5つの危険」対策 地震でも台風でも共通する「5つの危険」があります。それは うごく おちる とぶ たおれる われる です。たとえばベランダにおいてあるプランターや固定...
12