教材– tag –
-
セーフスクール認証準備校で防災知識を学ぶカードゲーム実施
豊島区立池袋中学校で、防災教育教材『防災用語をカードで楽しく覚えよう!』の東京版を実施しました。 [blogcard url="http://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/blog/archives/1509"] 豊島区は『セーフコミュニティ[外部リンク]』に認証され、区内の小中学校で... -
神奈川県で教員研修、模擬授業で防災教育の要点体験(1)
(この研修は7月4日と21日に実施しました) 神奈川県安全防災局と県教育委員会・教育事務所が連携して開催する『平成29年度学校保健・学校安全研修講座』で、防災教育の重要性に関する講義と、防災教育プログラム「避難誘導に協力しよう!」を用いた模擬授... -
学生による防災教育教材等開発プロジェクトで特別講義、アプリ体験指導も
女子美術大学「プロジェクト&コラボレーション演習(※学生自身が防災教育アプリや商品開発、ワークショップ開発の企画やプレゼンテーションを行う授業)」で特別講義を担当しました。テーマのひとつに障害児・者をターゲットにすることもあり、冒頭に... -
防災教育教材やゲーム30種類以上が集まる「防災ゲームDay」開催(2017.07.02)
2017年7月2日(日)、東京臨海広域防災公園で『防災ゲームDay2017inそなエリア東京』が開催されます。いろいろな防災ゲームや防災教材、体験型のプログラムなどを体験できます。筆者も終日、会場内におりますので、見かけた方はぜひお気軽にお声がけください... -
自由に使える!実践に基づく防災教育指導案集を公開中|note
筆者が実践した防災教育等で用いた指導案を公開しています。詳しくは『note』でご覧ください。指導案集はExcelファイルになっています。下記の「ダウンロード」ボタンをクリック/タップしてください。 無料でダウンロード・編集していただけますし、使用に... -
プリントだけで防災教育シリーズ『防災用語をカードで楽しく覚えよう!』
今回ご紹介する「プリントだけで防災教育シリーズ」は、神経衰弱の要領で行うシンプルなカードゲームです。 この教材は、NPO法人高齢者住まいる研究会さんが、全国の防災教育を支援する『防災教育チャレンジプラン』の支援を受けて作成したゲームを参考に... -
地震発生から72時間を生き残る!防災教育を体験しよう【ワークシート付き】
実施概要 国営・都立東京臨海広域防災公園『そなエリア東京』で、防災教育体験セミナー『地震発生から72時間を生き残る!防災教育を体験しよう』を開催しました。 このセミナーは筆者が所属する一般社団法人防災教育普及協会が昨年10月に実施した『第1期防... -
防災教育・学習プログラム開発手法の基礎知識
こちらの記事は2017年に開催された第1期に関する内容です。2022年にも第2期が開催されていますが、そちらの記事は準備中です。今しばらくお待ちください。 防災教育コーディネーター養成塾にて 本講義で使用する資料は、2017年2月26日(日)午前、中越防災安... -
【終了】地震発生後72時間を生き残る!防災教育を体験しよう
※このイベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。報告記事は下記をご覧ください。 「はじめての(地震)防災教育」のヒントに 今回ご紹介させていただくイベントは「はじめての(地震)防災教育」をテーマにしています。 教職員研...