※所属団体でのレポートは 活動実績|防災教育普及協会 をご覧ください。
平成30年7月豪雨により市内で大きな被害がでた岐阜県関市で、青年会議所様主催の公開例会が行われ「みんなで繋がろう~今こそ共助のとき~」をテーマに講義とワークショップを担当させていただきました。被災直後ということもあり、市民の皆さんの関心も高く定員を大きく上回るおよそ70名の方が参加されました。講義では自助、共助、公助のそれぞれの役割について説明し、日頃からの防災教育訓練の必要性などをお伝えさせていただきました。その後のワークショップでは、避難行動訓練教材「EVAG豪雨災害編」を用いて、特に避難行動に配慮が必要と思われる方々、いろいろな事情がある方々の豪雨からの避難行動について考えていただきました。
教材については下記のブログ記事もご参照ください。
終了後には、青年会議所様による災害支援活動の報告や共助の意義についての紹介なども行われ、参加した地域住民の方々は熱心に聞き入り「ぜひ青年会議所の方々と一緒に、地域でも防災ゲームを実施したい」という方もおられました。
[参考リンク]
・10月公開例会のお知らせ(告知)|関青年会議所
・10月公開例会開催!(報告)|関青年会議所
・避難行動訓練「EVAG」|国土防災技術株式会社
在学中からの被災地支援経験を基に、災害救援・防災教育分野での普及啓発を中心に活動。ブログでは実践に基づく情報をお届けします。2男児の父。内容は全て個人の責任に基づくものです。お問い合わせは こちら から