05 防災教育– category –
-
公務員志望学生向け防災講座[ワークシート/確認テスト付き]
本記事は「公務員・教員を志望する大学生」向けの防災特別講座資料として作成しました。 防災教育、災害支援活動等で経験上役立ったこと、必要であった知識などをもとに、防災行政に関わる災害対策基本法や災害救助法、地方の防災行政、消防・警察・自衛隊... -
プリントだけで防災教育シリーズ『うさぎ一家の防災グッズえらび』
はじめに 『うさぎ一家のぼうさいグッズえらび』は家庭で備える防災グッズをテーマにしながら、家族やお友達と話し合いながら防災の考え方を学ぶことができる教材です。どなたでも自由にダウンロードしてご利用いただけますので、地域・学校等での防災学習... -
東京・有明で防災ゲーム体験会【イベント案内・報告】
イベントレポート 本イベントは2016年6月26日(日)に実施されました。イベントレポートは下記からご確認ください! ▶ 一般社団法人防災教育普及協会【イベントレポート】 ▶ 東京臨海広域防災公園ブログ イベント案内 災害の教訓を後世に伝え、効果的な防災... -
EDUPEDIAへの記事掲載報告と”これからの防災教育”について
EDUPEDIA記事掲載の経緯について 2016年5月8日に実施された熊本・大分地震チャリティイベント内で『先生のための教育事典-EDUPEDIA(エデュペディア)-』の方々と「EDUPEDIAとみんなで考える防災教育2016」という防災教育ワークショップを行いました。イベン... -
【締切】養護教諭の皆さまを対象とした災害対応・防災についてのアンケート調査
締切と御礼、結果について 本アンケート調査は2016年7月25日に締め切りました。合計32名の養護教諭の皆様にご協力いただきました。御礼申し上げます。集計結果及びコメントについては、後日記事を掲載しますので、今しばらくお待ちください。ご連絡が必要... -
「うさぎ一家のこころの健康(調整中)」プリントだけで防災教育シリーズ
※この記事は2015-10-27に投稿し、2016-05-17に更新されました。 2016年4月14日以降に発生した熊本での地震によって、カウンセリングが必要な小中学生が2,000人を超えているという報道がありました[朝日新聞、2016年5月17日付]。教育委員会が市立小中学校に... -
震災支援チャリティイベントで親子向け防災ワークショップ(2016)
2016年5月7日、8日、お台場で熊本・大分地震チャリティイベントが開催され、先生のための教育事典「EDUPEDIA」による防災教育ワークショップを担当しました。 イベント概要 イベントの概要は以下のとおりです。 /////熊本・大分を中心として、九州全土で大... -
保育園・幼稚園の防災教育研修~3つの段階とイメージトレーニング~
保育園・幼稚園における防災対策や災害対応は、教職員の方だけでなく、筆者自身も含めて保育園や幼稚園に子どもを通わせている保護者にとっても大きな関心事です。本記事では筆者が担当させていただくことが多い保育園・幼稚園の初任者研修や管理職研修で... -
特別支援学校で体験型防災教育、被災後の「食・トイレ・マイスペース」を考える
被災後の生活で「健康維持」の大切さを考える 都内の特別支援学校で『災害を"生き抜く"ための知恵~避難生活の健康維持を考える防災体験~』をテーマに、およそ100名の教員を対象とした研修会を行いました。災害が起きた時の安全確保ができたら、「災害を...