12 ワークショップ– category –
-
日本の防災教育支援事例をトルコへ発信!~教員のモチベーションアップと模擬授業~
2019年9月2日から14日にかけて国内各地を巡る形で実施された『JICAトルコ国別研修「防災教育」コース』の1コマを担当させていただきました。筆者の担当テーマは『学校・家庭・地域における防災教育支援とミニワークショップ』です。本稿では、主催者及び参... -
小学生もいっしょに!みんなで考える要援護者支援
2018年、2019年と横浜市民防災センター様からのご依頼で『防センアカデミー』を担当させていただいています。テーマは『要援護者支援』ですが、本稿では、2019年8月に実施した講座の内容を中心に、ご依頼いただいた経緯や、どんなプログラムを実施している... -
公共施設館長会で災害対応研修、指定管理者の特性を考慮
首都圏を中心とする東日本地域の公共施設館長を対象とした研修会で「公の施設の防災対策〜指定管理者の特性を踏まえた災害対応〜」をテーマに講義とワークショップを行いました。講義では、災害と防災対策の基本、災害種別に応じた施設の防災対策を中心に... -
社会福祉法人ネットワークによる地域貢献と災害対応
2019年2月~3月にかけて、都内社協さんで「社会福祉法人ネットワークによる地域貢献」をテーマとした研修会、「社会福祉協議会のBCP」をテーマとした研修会をそれぞれ担当させていただきました。 本稿では「社会福祉法人ネットワークによる地域貢献」をテ... -
災害ボランティアセンターのニーズ受付訓練に防災教材を活用
都内社協さんで「災害ボランティアセンター(以下「VC」)協力ボランティア体験講座」を担当させていただきました。災害VCついては、下記の記事でご確認ください。 講座では防災教育ツールのひとつ「目黒巻」を用いたニーズ把握のワークショップを行いました... -
【終了】災害時のリーダーシップとチームビルディング@立教大池袋(2019.3.9)
※このイベントは終了しました。 立教大学ボランティアセンター主催『災害救援ボランティア講座』で科目「災害時のリーダーシップとチームビルディング」を担当させていただきます。 今年で16年目となる息の長い講座ですが、一昨年から当該科目と、立教大学... -
【終了・報告】防災教育実践交流会@京都(2019.3.24)
このイベントは終了しました。詳しくは下記の防災教育普及協会facebookページをご覧ください。 2019年3月24日(日)13:00-17:00、京都市内の大学で、NPO法人「日本教育再興連盟(ROJE)」主催の防災教育イベントが開催されます。企画や運営は同団体の関西学生... -
【資料公開】要援護者支援の基本を体験するための防災プログラム
横浜市民防災センター主催「平成30年度防センアカデミー テーマD要援護者支援」を担当させていただきました。昨年10月と今月の2回、同じ内容で実施しました。前回の状況はこちらの記事 をご覧ください。 ネタバレになってしまうので、昨年時点では公開で... -
いろんな防災ゲームで防災をもっと身近に【防災がっこう@そなエリア東京講義録】
2018年12月23日(日)、東京臨海広域防災公園で、NPO法人コドモ・ワカモノまちing主催『コドモの命を本気で守る!防災がっこう@そなエリア東京』が開催されました。イベント詳細については同法人ホームページをご覧ください。 12/23(日)コドモの命を...