避難所– tag –
-
看護学校で学生主体の医療救護所開設・運営訓練、地域住民も参加
埼玉県内の看護学校で、地域と連携した医療救護所開設・運営訓練が行われました。同校の授業「災害看護」で筆者も定期的にゲスト講師としてお話ししているご縁もあり、本訓練もアドバイザーとしてお手伝いさせていただきました。本稿では同訓練の内容や、それぞれのポイント等を中心にご紹介します。 -
被災経験に基づく、自然災害に備えて養護教諭にできること~課題・指標の可視化とチェックリストの活用~
2023年秋、千葉県君津市の養護教諭の皆さんによる研究事業のお手伝いをさせていただきました。これまでに筆者が関わってきた各地の養護教諭の取り組みや調査を踏まえ、実際に被災された学校・先生方による調査研究、各種の成果物に対するアドバイスなどを... -
結核予防会機関誌「複十字」でコロナ禍の防災対策について連載しました(バックナンバー閲覧可)
2022年5月~2023年3月にかけて、結核予防会の機関誌「複十字」でコロナ禍の防災対策について連載させていただきましたので、各号の簡単な概要をご紹介します。詳細については、2023年3月現在は各号のバックナンバーを閲覧・ダウンロードできます※ので、以... -
都内公民館主催の「キッズ防災ワークショップ」で乳幼児含む親子向けに体験学習、カードゲームやクイズで楽しく学ぶ
2023年3月、都内公民館主催の「キッズ防災ワークショップ」を担当しました。生後まもない乳幼児~小学生連れの親子を中心に、11組26名の方々が参加されました。非常食づくりから防災カードゲーム、クイズ、ダンボールを使った体験まで、盛りだくさんの内容... -
区民団体を対象に災害ボランティアワークショップ、被災者支援に”地域の力”を活かすためにできること
杉並区社会福祉協議会・杉並ボランティアセンター(以下「杉並ボラセン」)さん主催による災害ボランティアワークショップを担当させていただきました。本稿ではワークショップの内容や、全体進行を担当して気が付いたことなどをまとめています。杉並ボラン... -
都内の「手をつなぐ親の会」でインクルーシブ防災の勉強会 本人・保護者にできることを考える
2023年1月、世田谷区手をつなぐ親の会主催「高等部・教育部合同勉強会 "みんなで学ぼう!インクルーシブ 防災"」が開催され、講師を担当させていただきました。当日のプログラムや使用した教材、ポイント、参加者の皆さまからの感想等をご紹介します。当日... -
災害支援活動を、日頃の地域活動へとつなぐ~防災・災害ボランティアミーティング~
2023年12月、都内社会福祉協議会(以下「社協」)主催「防災・災害ボランティアミーティング」を担当しました。災害ボランティア講座や防災まちあるきなどでもご縁のある社協さんです。本稿ではそうした災害支援に関する取り組みと、日頃の地域での活動を結... -
公共施設が連携して若者向けに防災講座 体験・演習を通して都市型サバイバルのポイントを学ぶ
2022年11月から12月にかけて、東京臨海広域防災公園・BumB東京スポーツ文化館の2つの施設が連携する形で「都市型サバイバル講座」が実施されました。講座情報や「都市型サバイバル」や「私たちのまち東京で助け合う」などのキーワードについての説明は 下... -
【会員向け】世田谷区手をつなぐ親の会勉強会「みんなで学ぼう!インクルーシブ防災」のお知らせ(2023.01.26)
※このイベントは終了しました。 以下、世田谷区手をつなぐ親の会ホームページ からの引用です。メールアドレスなどは一部編集しています。 文中に「会員以外の方も」とありますが、内容として主に区内の障害児・者の保護者の方、ご家族、支援者の方々等を...