-
激甚災害発生時の組織対応と災害情報の収集・伝達
「激甚災害(げきじんさいがい)」とは、1962(昭和32)年に成立した 『激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律』 に基づき政令で指定される、国からの財政援助が必要となる災害のことです。分かりやすく言えば「地震や風水害で多くの人や家... -
都内大学附属中学校で防災体験学習を指導
東京学芸大学附属小金井中学校で、1年生を対象とした1日防災体験学習が行われました。筆者及びもう1名の「災害救援ボランティア推進委員会」職員と、ボランティアさんと協力しながら指導を担当しました。体験は1回30分で、4クラスを3班に編成してローテー... -
2017年度大学での「災害救援ボランティア講座」日程一覧(一般公開あり)
2018年度講座の情報を公開しました。 [clink url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp/blog/archives/news/saigaikouza2018"] 災害救援ボランティア講座について 本記事でご紹介している『災害救援ボランティア講座』は、首都圏を中心とす... -
警視庁が学生向けの宿泊防災体験、都内大学での帰宅困難を想定
警視庁が初めて実施した大学生向けの宿泊防災訓練についての直後のレポートです。こちらは事実関係のみを整理したもので、訓練の企画段階で注意したことや、指導上の留意点、参加学生とのやりとりなどについては別途レポートにまとめています。 イベント概... -
警視庁初の学生向け宿泊防災イベントの企画運営・指導に協力
2017年6月17日から18日にかけて行われた、警視庁警備部災害対策課主催『「そなエリア東京大学」一泊サバイバル体験』の企画運営と当日指導に協力しました。イベントレポートについては下記をご覧ください。 [blogcard url="http://kenyamiyazaki.sakura.ne... -
コミュニティ・スクールを通じた災害に強い地域の輪づくり
埼玉県立総合教育センターが例年実施している「災害に強い地域の輪づくり講座」を平成29年度も担当させていただきました。同講座は、県内の学校や公民館の教職員や教育関係部署、市区町村防災担当部署などが幅広く参加する一日研修です。例年は「避難所運... -
発達障害児と保護者の備えを考える 刈谷市のNPOが主催
愛知県刈谷市のNPO法人「ぎふと」が主催する防災講演会とシンポジウムを担当させていただき、発達障害児と保護者や支援者の備えについて参加者の皆さんと一緒に考える機会となりました。イベント情報については、下記のブログ記事をご覧ください。 [blogca... -
千葉県柏市の私立大付属中高で全校防災講演会
芝浦工業大学附属柏中学・高等学校が独自に取り組んでいる「安全の日」の一環で防災講演会を担当しました。『生命の大切さを考える防災活動』をテーマに、防災の基本的な考え方や、災害発生時の身の守り方、平時の備えのポイントなどを紹介しました。講演... -
明治大学で学生向け発災対応型演習、安全管理を学ぶ
明治大学駿河台ボランティアセンター主催『災害救援ボランティア講座』の一科目「災害時のリーダーシップとチームビルディング」を担当しました。2017年6月17日~18日にかけて警視庁警備部災害対策課の方と行う訓練に先立ち検討していた内容を、一座学演習...