04 災害ボランティア– category –
-
そなエリア東京で都内大学主催の「災害ボランティア養成講座」が開催されました
東京江東区にある防災体験学習施設「そなエリア東京」で、筆者の母校である立正大学主催の災害ボランティア養成講座が行われました。OBとして、またいち災害ボランティアとして本講座にご協力させていただきました。 そなエリアを活用した講座は、特に首都... -
災害ボランティアセンター開設・運営机上訓練に協力
都内社協さんのご依頼を受けて「災害ボランティアセンター机上訓練」の実施のお手伝いをさせていただきました。本稿では訓練の流れやポイントをご紹介します。一部写真については都合上、ぼかしを入れていますが、詳しく知りたい方は問い合わせフォームよ... -
【締切】災害ボランティアセンターの活動をオンライン体験|9/15(水)19時-21時@Zoom
※本イベントの受付は終了しました 被災地での災害ボランティア活動で重要な役割を担う「災害ボランティアセンター」の活動について、オンラインで体験できる講座を 東久留米市社会福祉協議会 ボランティアセンター 様のご協力で開催します。 本講座は関... -
【終了】いま知っておきたい災害ボランティア|令和3年7月1日からの大雨 版
※この配信は終了しました。 現在は被害が大きい地域では懸命な救助・救出が最優先で、また土砂災害は繰り返し発生する可能性もあるため、しばらくは現地での支援活動が一部を除き困難です。報道されていない地域も含め、被害を受けた地域では今後、本格的... -
社協主催でオンライン災害ボランティア講座~障害当事者の方から学ぶ~
2021年1月~2月にかけて、都区内社協(社会福祉協議会の略)さん主催の「災害ボランティア養成講座」を担当させていただきました。当初は一部会場参加を予定していましたが、緊急事態宣言の発出に伴い完全オンライン形式に変更されました。 本稿では、オンラ... -
【note】災害ボランティア活動への参加の流れをイラスト化しました
遠方の被災地や、地元が被災してしまった時の災害ボランティア活動の参加の流れついて、イラストで整理してみました。詳細についてはnoteでご覧ください。 -
コロナ禍の大学における学生主導型宿泊訓練~大学と学生をつなぐ災害時のSNS~
2020年10月24日(土)から25日(日)にかけて、法政大学で「防災キャンプ」が開催されました。同キャンプは学生ボランティア団体「チーム・オレンジ」の大学ボランティアセンターと連携して企画・運営したイベントです。筆者は昨年に続き、インストラクターと... -
保護中: 【要パスワード】大学における災害救援ボランティア講座資料集
この記事はパスワードで保護されています -
災害ボランティアセンター市民スタッフ養成講座でニーズ収集特化の図上演習|東京都
都内の社会福祉協議会(社協)主催の『災害ボランティアセンター市民スタッフ養成講座』第3回を担当させていただきました。 テーマは『災害ボランティアセンター設置・運営シミュレーション』でしたが、事前に主催社協ご担当者様から「今回の台風被害でも、...