基礎知識– tag –
-
水害・土砂災害・住宅地盤について分かりやすく学べるサイト
9月1日の防災の日、その前後の防災週間ということもあり、防災についての話題を目にすることも多くなる時期です。特に、広島や兵庫の水害・土砂災害について報道で知り、不安はあるけれど、どうしたらいいか分からない、という方も多いはず。 地震と比較し... -
積小為大~命を守る防災訓練~
本日のテーマは「積小為大(せきしょういだい)~命を守る防災訓練~」です。 積小為大とは、二宮金次郎(尊徳)の言葉で「小さな努力を積み重ねることが、大きな成果につながる。小さなことを疎かにしては、大事を為すことはできない。」という意味が込め... -
注意報・警報や避難指示等の防災気象情報について
2021年5月の避難情報等の変更に伴い、記事を修正しました。 地震だけでなく、大雨・洪水、台風、土砂災害、豪雪、噴火と様々な自然現象に伴う災害と共に暮らしていかなければならない私たちにとって「災害情報」はとても大切です。皆さんも「●●注意報」や... -
緊急地震速報・エリア(緊急速報)メールにびっくりした方へ
令和6年能登半島地震(2024年1月1日)に伴う発報のためアクセスが増えています。筆者としては鳴動停止設定は推奨できませんが、運転中などびっくりすることで危険につながる場合もあります。仕組みや意味、設定方法の確認はこの機会に行ってみてください。 ... -
避難情報に”やさしい日本語”を~イラストも活用して誰にでも「やさしい」情報に
今回は「避難情報に"やさしい日本語を"」ということで、ご紹介します。 台風、大雨等で出される避難の警報や注意報に関する用語は難しく、日本人でもよく理解できないことがあります。弘前大学の佐藤先生を中心とするグループが研究している「やさしい日本... -
「豪雨」についての考え方と避難行動のチェックポイント
※この記事は2014年9月11日に作成されました。平成31(2019年)に新たに「警戒レベル」が追加されましたので 防災気象情報と警戒レベル(気象庁HP) もチェックしてください。 ☆気象庁による警報・注意報発令基準はこちら。http://www.jma.go.jp/jma/kishou/k...