-
総合文化施設で中学生と地域住民が一体となって防災体験学習
那須塩原ハロープラザ主催「防災フェスタ」で、隣接する中学校と地域住民の方が参加する講義・演習、防災体験学習を担当させていただきました。 講義・演習では、同施設や中学校が避難所となることを想定して、これまでの災害の教訓や、避難所運営における... -
社会福祉協議会職員を対象に災害ボランティア本部訓練
港区社会福祉協議会主催「平成 30 年度災害ボランティア本部訓練」で講義・演習を担当させていただきました。 災害ボランティア及び災害ボランティアセンターの役割災害ボランティアセンター運営上の課題他地域災害ボランティアのSNS活用方法災害ボラン... -
【終了】災害時のリーダーシップとチームビルディング@立教大池袋(2019.3.9)
※このイベントは終了しました。 立教大学ボランティアセンター主催『災害救援ボランティア講座』で科目「災害時のリーダーシップとチームビルディング」を担当させていただきます。 今年で16年目となる息の長い講座ですが、一昨年から当該科目と、立教大学... -
【終了・報告】防災教育実践交流会@京都(2019.3.24)
このイベントは終了しました。詳しくは下記の防災教育普及協会facebookページをご覧ください。 2019年3月24日(日)13:00-17:00、京都市内の大学で、NPO法人「日本教育再興連盟(ROJE)」主催の防災教育イベントが開催されます。企画や運営は同団体の関西学生... -
災害ボランティアセンタースタッフ養成講習会で設置・運営の模擬訓練|西東京市
西東京市社会福祉協議会(以下「社協」)主催「災害ボランティアセンタースタッフ養成講習会」で、災害ボランティアセンター設置・運営模擬訓練を実施させていただきました。 > 当日の様子はこちら(西東京市社会福祉協議会ホームページ) 社協さんでは、これ... -
市民防災講座で豪雨避難行動を考える防災ゲーム「EVAG」を実施|稲城市
稲城市社会福祉協議会(以下「社協」)主催「防災学習講座~みんなで考える防災のこと~」で、防災教育教材(防災ゲーム)『避難行動訓練EVAG豪雨災害編』を用いた学習会を実施させていただきました。 ● 避難行動訓練EVAG豪雨災害編|国土防災技術株式会社 ... -
学校・公民館の地震災害初動対応図上演習を実施 |埼玉県
埼玉県立総合教育センター主催「災害に強い地域の輪作り講座」で『災害時の率先行動』をテーマとした講義・図上演習を行いました。 講義では、東日本大震災での津波避難事例と、避難行動に結びついた平時の教育訓練、災害情報の取り扱い、リーダーシップ等... -
【資料公開】横浜市民防災センター「平成30年度防センアカデミー」テーマD要援護者支援
横浜市民防災センター主催「平成30年度防センアカデミー」テーマD要援護者支援を担当させていただきました。平日と土日、それぞれ同じ内容で実施しました。前回の様子は下記の記事をご覧ください。 40分程度でできる、簡単なアイスブレイク、体験プログラ... -
【資料公開】要援護者支援の基本を体験するための防災プログラム
横浜市民防災センター主催「平成30年度防センアカデミー テーマD要援護者支援」を担当させていただきました。昨年10月と今月の2回、同じ内容で実施しました。前回の状況はこちらの記事 をご覧ください。 ネタバレになってしまうので、昨年時点では公開で...