-
千葉県内の大学で夏期職員防災研修を行いました(2014)
本日は千葉県内の大学で夏季職員研修でした。 公園のように広くて気持ちのいいキャンパスでした 研修テーマは『災害から命を守るために~地震防災の基本と大学の危機管理』です。主な内容は次のとおりです。詳細について知りたい方は お問い合わせフォー... -
[報告]中央大学2014年度災害救援ボランティア講座
(この記事は2014年8月7日に書かれたものです) 2014年8月5日(火)から7日(木)にかけて、中央大学多摩キャンパスにて 2014年度災害救援ボランティア講座(中央大学HP) が開講されました。 僕は卒業後すぐに担当をはじめたので、今年で10年目になります。10... -
積小為大~命を守る防災訓練~
本日のテーマは「積小為大(せきしょういだい)~命を守る防災訓練~」です。 積小為大とは、二宮金次郎(尊徳)の言葉で「小さな努力を積み重ねることが、大きな成果につながる。小さなことを疎かにしては、大事を為すことはできない。」という意味が込め... -
注意報・警報や避難指示等の防災気象情報について
2021年5月の避難情報等の変更に伴い、記事を修正しました。 地震だけでなく、大雨・洪水、台風、土砂災害、豪雪、噴火と様々な自然現象に伴う災害と共に暮らしていかなければならない私たちにとって「災害情報」はとても大切です。皆さんも「●●注意報」や... -
中学生と住民による「避難所運営ゲーム」のまとめ
都内の社協さんが主催する避難所運営ゲーム「HUG」研修をお手伝いさせていただきました。中学生が27名、地域住民の方が30名、合計で約60名の方にご参加いただき、中学生と住民の方が一緒に考えられるような班編制で実施しました。 HUGについて HUGについて... -
緊急地震速報・エリア(緊急速報)メールにびっくりした方へ
令和6年能登半島地震(2024年1月1日)に伴う発報のためアクセスが増えています。筆者としては鳴動停止設定は推奨できませんが、運転中などびっくりすることで危険につながる場合もあります。仕組みや意味、設定方法の確認はこの機会に行ってみてください。 ... -
避難情報に”やさしい日本語”を~イラストも活用して誰にでも「やさしい」情報に
今回は「避難情報に"やさしい日本語を"」ということで、ご紹介します。 台風、大雨等で出される避難の警報や注意報に関する用語は難しく、日本人でもよく理解できないことがあります。弘前大学の佐藤先生を中心とするグループが研究している「やさしい日本... -
【終了】東京臨海広域防災公園・そなエリア東京と防災教育(2014/7/25)
※以下の内容は東京臨海広域防災公園Facebookページからの転載です。 『東京臨海広域防災公園・そなエリア東京と防災教育』7月25日(金)~修学旅行・学校行事での効果的な活用方法について~ 東日本大震災を受け、防災教育の場として多くの学校団体にお越... -
「豪雨」についての考え方と避難行動のチェックポイント
※この記事は2014年9月11日に作成されました。平成31(2019年)に新たに「警戒レベル」が追加されましたので 防災気象情報と警戒レベル(気象庁HP) もチェックしてください。 ☆気象庁による警報・注意報発令基準はこちら。http://www.jma.go.jp/jma/kishou/k...