-
福祉施設の被災前後シミュレーションを実施|金沢市
石川県社会福祉協議会主催『災害時の相互支援ネットワーク研修会』で「大規模災害における要援護者対応~福祉施設職員に求められる知識と理解」をテーマに講演+演習を行いました。 詳しくは下記リンクからご覧ください。 情報源: 福祉施設の県域研... -
【教材】傾聴・他者理解を学ぶ災害支援講座|上智大
上智大学(四ツ谷)ボランティアビューロー主催の講座「災害と他者理解」を担当させていただきました。同講座は大学生・教職員向けの教育訓練プログラムとしてご紹介していたものですが、学生さんが熊本の支援に行かれるということで、ボランティアビューロ... -
プリントだけで防災教育シリーズ『避難誘導に協力しよう!』
プリントを印刷するだけで実施できる『避難誘導に協力しよう!』は、小中学校等が避難所となる場合の応急的な受け入れや、近隣への誘導(市役所や最寄り駅、広域避難場所等)について考えるための防災教育教材です。「避難所をどう運営するか」という前の... -
中学校社会科授業で生徒が地域防災について意見提案|墨田区
2018年2月15日(木)、墨田区立両国中学校の社会科授業で生徒による地域防災への意見提案の講評をさせていただきました。同授業の野外調査に同行した時のようすについては下記の記事をご覧ください。 [clink url="https://kenyamiyazaki.sakura.ne.jp... -
災害情報収集伝達&コミュニケーション演習D.I.C.E(ダイス)~プリントだけで防災教育シリーズ~
無線機版・スマホ版・口頭版に対応した指導用スライドを公開しました!カードセットと合わせてご確認ください。 『災害情報収集伝達&コミュニケーション演習 DICE(ダイス:Disaster Informatiron & Communication Exercies)』は、筆者が2010年5月... -
[終了]学習教材を用いた市民向け防災講座|稲城市
※このイベントは終了しました 2018年3月8日(木)14:00~16:00、稲城市社会福祉協議会主催「みんなで学び考える 防災のこと」が開催されます。実際に学校や地域で用いられる様々な防災教育教材を体験しながら、防災のポイントを学ぶことができる体験型のイ... -
中高生ボランティアフェスティバル2018報告~主体的な関わりが育む防災~
東京ボランティア・市民活動センター主催『中高生ボランティアフェスティバル2018』で、防災教育教材を用いたグループワークを担当させていただきました。企画・運営から中高生や大学生が積極的に関わっており、これからの防災を考えるうえで貴重なイベン... -
EDUPEDIAと考えた「これからの防災教育」2015
※過去記事をリニューアルしました。 本記事では2015年2月8日に開催された「先生のためのウェブ辞典 EDUPEDIA」さんとタイアップしたイベント『EDUPEDIAと考える これからの防災教育』についてご報告します。現役の先生、学生、NPO団体の方、災害ボ... -
乳幼児,児童生徒,保護者と地域住民が一緒に避難生活体験
稲城市立iプラザで、避難生活をテーマとしたワークショップを行いました。ワークショップのテーマは『これだけは知っておきたい3つのこと』。その3つとは何なのか、そして今回のワークショップの特徴である様々な世代の参加がもつ防災対策上の意義につい...